心つながる ALL UNITED! 東京マラソン 2025 / Connecting hearts ALL UNITED! Tokyo Marathon 2025

2025.03.14 東京おもちゃ美術館

こんにちは。認定NPO法人芸術と遊び創造協会 東京おもちゃ美術館です。

初夏の陽気で迎えた東京マラソン2025。国内外の東京おもちゃ美術館チャリティランナーのみなさんと、たくさんの交流を深めることができました。



The Tokyo Marathon 2025 was held in the early summer weather.

We were able to deepen many exchanges with Tokyo Toy Museum charity runners from Japan and abroad.



~おもちゃでつながるホスピタル・トイ・キャラバン~

3日間の東京マラソン2025 EXPO期間中、VOLUNTAINER Meeting 2025~東京マラソン2025 みんなでつなぐサステナビリティ~の会場では、私たちが行う社会貢献活動の一つ、「ホスピタル・トイ・キャラバン」を出展。


通常は小児病棟や施設のためだけに使われる病児のためのおもちゃセットを広げ、訪れる方々に遊びを体験して頂きました。中にはすっかり気に入って堪能してくれたお子さんも。



-Hospital Toy Caravan - Connecting with Toys.

During the three days of the EXPO, at the Voluntainer Meeting venue, we exhibited one of our social contribution activities,

Hospital Toy Caravan. Usually, these toys are used only in paediatric wards and facilities. We had the opportunity anyone to play, and enjoyed ourselves all together.

Some of the children loved it and enjoyed it mindlessly for a while.





私たちはたくさんのおもちゃを提示することができますが、ただおもちゃを広げているだけではありません。必ずそこに「おもちゃ学芸員」や「おもちゃコンサルタント」の姿があり、遊びを通したコミュニケーションを楽しむことがセットです。



子どもも大人も、夢中になって遊ぶひと時を一緒に楽しみました。



We can present a lot of toys, though, we don't just spread out the toys. There are always a ‘toy curator’ or ‘toy consultant’ there, and the set is to enjoy communication through play. Both children and adults enjoyed a moment of absorbed play together.




~皿回しは 東京マラソンEXPOおもちゃ美術館ブースの風物詩~



東京マラソンEXPO会場でももちろんおもちゃで交流!特に皿回しは外国人ランナーにも大人気。国籍を超え、一瞬で仲良くなれる魔法のツールです。



~Dish spinning is a tradition at the Tokyo Marathon EXPO 2025 Toy Museum booth

Of course, at the Tokyo marathon EXPO 2025 venue, toys are also used to interact with each other! The dish spinning is particularly popular with runners all over the world. It is a magic tool that transcends nationalities and allows you to become friends in an instant.



~高温にも負けず、東京を駆け抜けたランナーたち~

そして迎えた大会当日。フィニッシュしたランナーをチャリティラウンジでお迎えしましたが、過去最多の訪問人数でした。



~The runners who ran through Tokyo, despite the high temperatures...

Then came the day of the race. We welcomed the runners at the finish line in the charity lounge, and the number of visitors was the largest ever.









~Tシャツで心ひとつに NICE RUN!~

~T-shirts for a united NICE RUN!


今年、東京おもちゃ美術館では初めてチャリティランナー応援グッズとしてオリジナルTシャツをご用意しました。バックプリントには各地の郷土玩具が12個。今年限定の非売品です。



最後に、素敵なエピソードを一つご紹介します。

ある日本人チャリティランナーが疾走中に後ろから肩を叩かれ、振り向くと同じこのTシャツを着た外国人ランナー。苦しい最中、声を掛け合って励まし合いながら一緒に走ったそうです。1枚のTシャツがつないだ2人の絆。それがこの東京マラソン2025のフィールドで交わされたことは、私たちにとって大きな喜びでもあります。

正に ALL UNITED! たくさんのつながりが生まれた東京マラソン2025でした。



ランナーのみなさん、そして東京マラソン財団のみなさん、ありがとうございました!



This year, for the first time, we have prepared an original T-shirt as a charity runner support item. The back print features 12 Japanese local toys from different regions. These are not for sale and are limited to this year.

Finally, we would like to introduce one wonderful episode. A Japanese charity runner was tapped on the shoulder from behind while running fast, and when he turned around, he saw a foreign runner wearing the same T-shirt.

The two of them ran together, calling out to each other and encouraging each other in the midst of their hardship. It is a great pleasure for us to know that this bond was shared in the field of the Tokyo Marathon 2025.

It was a Tokyo Marathon 2025 that created a lot of connections. Thank you to all the runners and the Tokyo Marathon Foundation!






遊びの力でどんどん広がる、笑顔の輪!

東京おもちゃ美術館(運営:認定NPO法人芸術と遊び創造協会)は、ぬくもりあふれる木のおもちゃを中心に、日本の郷土玩具から世界のボードゲームまで、100か国10万点を収蔵。遊びの体験を通して、年齢も世代も国籍も障がいの有無も超えたインクルーシブな出会いと楽しみ、心の豊かさを提供しています。

2008年、新宿区四谷の廃校となった小学校を活用して設立され、一口館長制度などの【お金の寄付】とおもちゃ学芸員(ボランティア)という【時間の寄付】により支えられています。


The power of play is expanding the circle of smiles!

The Tokyo Toy Museum (operated by NPO Association for the Arts, Toy and Playing Activities) has a collection of 100,000 items from 100 countries, mainly warm wooden toys, ranging from Japanese folk toys to board games from around the world. Through play experiences, it offers inclusive encounters, enjoyment and spiritual enrichment that transcends age, generation, nationality and disability.

The museum was established in 2008 using a closed primary school in Yotsuya, Shinjuku-ku, and is supported by donations of money (e.g. through the ‘One-Manager’ system) and time (e.g. by toy curators (volunteers)).


東京おもちゃ美術館/認定NPO法人芸術と遊び創造協会は、東京マラソン財団チャリティ RUN with HEARTの寄付先団体です。


The Tokyo Toy Museum / NPO Association for the Arts, Toy and Playing Activities is a recipient of the Tokyo Marathon Foundation's charity RUN with HEART.

HP: https://art-play.or.jp/ttm/


English HP: https://art-play.or.jp/ttm/en/

Instagram: https://www.instagram.com/tokyotoymuseum/






滞在期間中、たくさんのランナーさんが東京おもちゃ美術館に遊びに来てくれました。